カテゴリー「過去のワークショップ情報」の記事

2017年10月17日 (火)

あたらしいサイトのおしらせ

現在ご覧いただいているhttp://monkiri-workshop.cocolog-nifty.com/ 
は更新を終了しております。

エクスプランテのあたらしいサイトがオープンしましたので、どうぞご覧ください。
http://www.xpl.jp/
新サイト http://www.xpl.jp/ では、ワークショップや新刊情報、紋切りをたのしむレシピやネットショップもお楽しみいただけます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月23日 (土)

過去のワークショップ情報(2016年)

2015年のワークショップはこちら

2014年のワークショップはこちら

2013年のワークショップはこちら

2012年のワークショップはこちら

2011年のワークショップはこちら

2010年のワークショップはこちら

もっと前のワークショップはこちら

江戸の紋切り遊びで、日本のかたちを遊ぼう

江戸時代から続く切り紙「紋切り」を体験するワークショップです。
日本の文様で旗と吊るし飾りをみんなでつくり、展示します。
展示期間は10月23日(日)までです。



日時:2016年10月22日(土)全4回
12時〜、15時〜、18時〜、21時〜(各回約2時間)

会場:サントリー美術館1階レクチャールーム
※入場は1階からとなります。3階美術館入り口からは入れません。

定員:各回24名(先着順)
参加費:無料
※覧会観覧には別途入館料が必要。

サントリー美術館HP
https://ssl1.suntory.co.jp/apl/rvs/sma/show?SYSTEM_ID=SMA

 文様探検ワークショップ 晩香廬と青淵文庫の文様を探そう!

渋沢史料館の晩香盧と青淵文庫は、大正時代に立てられた建物です。
いたるところに素敵な文様を見ることができます。
館内の文様探検をした後、その文様を切りガミで写し取り、
オリジナルカードを作ります。

日時:2016年10月23日(日) 13時〜15時
会場:渋沢史料館(東京都北区)
定員:20名(事前申込制、先着順)
参加費:800円(入館料と材料代を含みます)
持ち物:はさみ、カッター、必要な方は眼鏡をお持ちください。
日時:申込方法:渋沢史料館へお申し込み下さい。
(HP申込フォームか往復はがきにて)

渋沢史料館HP
http://www.shibusawa.or.jp/museum/event/2016/03.html

 

紋切りで、はがきをつくろう

江戸時代の切り紙
紋切り遊びでつくる季節の葉書
紙を折って型紙の通りに切る。
そっと開くと手の中には美しい日本の「かたち」が舞い降ります。
かつて、私達の祖先は「かたち」を言葉のように
暮らしの中で使い、工夫し、楽しんできました。
紋切り遊びを通して、文様の文化、江戸時代の暮らしぶりなどに触れましょう。
つくった紋を葉書に貼って季節のご挨拶状をつくります。

江戸時代の小粋な遊びから、かつての暮らしや人々の考えが見えて来ます。
自由研究にもぴったり。ぜひご参加ください。


日時:2016年8月28日(日)14:00-16:00
参加費:500円
会場:大田区観光情報センター
(京急蒲田駅改札を出てすぐ)
 
お申込:大田区観光情報センターへ直接ご来場いただくか、
FAX、メールにてお申込いただけます。
03-6424-4313(FAX)
info★tokyoactivity.com
(★を@に変えてお申し込み下さい)

大田区観光情報センターHP
https://tokyoactivity.com/ja/%e7%b4%8b%e5%88%87%e3%82%8a%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88/

もんきりを着る、夏の暮らし。
「もんきりTシャツワークショップ」


夏の自由研究のように「紋切り」の楽しさと
「かたち」の美しさを味わいながら、自分だけの旗印のように
もんきりの「かたち」をTシャツの胸につけて、
この夏を元気に過ごしてみましょう。


日時:2016年7月18日(月・祝)13:00-15:00
参加費:3,000円 Tシャツ1枚をお持ち帰りいただけます
    お申込時にTシャツのサイズと色をお選びいただけます。

定員:8名(小学3年生以上)
会場:「本と工房の家」 東京大田区 東急池上線 御嶽山駅そば
詳細とお申込:下記アドレスよりご確認下さい。
本と工房の家HP
http://hontokoubou.tumblr.com/

もんきりあそびフェア

こだわりのファッションを展開する群言堂さんの2つのお店で
もんきりあそびのフェアと展示を行います。
雰囲気のある店内が、もんきりの花々が彩る空間に。
書籍を手に取ってご覧頂ける機会です。ぜひお越し下さい。

4月15日~24日は群言堂上野桜木店にて、
4月28日~5月8日はRe:gendo(りげんどう・西荻窪)にてフェアを開催。
また4月23日には群言堂上野桜木店でもんきりワークショップを行います。
季節の花のもんきりでグリーティングカードを作りましょう。

展示・ワークショップの詳細は下記よりご確認ください。
http://www.gungendo.co.jp/news/details/000722.php


もんきり実演

西武池袋本店の催事にもんきりが登場します。
昭和をテーマにした催事に、もんきり実演が登場!
ゴールデンウィークに昭和の味やあそびを楽しみましょう♪

実演日時
4月30日(土)13時~、15時~の2回
西武池袋本店7階催事場

昭和をテーマにした催事「うましなつかし昭和ホリデー」は
4月29日(金祝)~5月5日(木祝)まで開催します。

詳細は下記よりご確認ください。
https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/

「紋切り」で花のグリーティングカードをつくろう

紙を折り、型紙の通りに切り抜いて、そっと開くと
手の中に美しい日本の文様が舞い降ります。これが「紋切りあそび」。
江戸の紋切りでグリーティングカードをつくります。
かつて日本人は文様を言葉のように使って暮らしの中で楽しんできました。
文様に込められた物語をひもときながら、切り紙を楽しみましょう。

日時:4月2日(土)16:00~18:00
場所:BOWL ららぽーと海老名店
参加費:¥1,000(税込、ワンドリンク付)
予約:ご予約は下記HPよりお申込ください。3月27日応募〆切です。

イベント詳細ページ:
http://www.lalaport-ebina.com/event/10352675_26068.html

 

江戸から伝わるもんきりあそび
春の蓮月で桜を作ろう


日時:3月26日(土)15:00~17:00
場所:古民家カフェ 蓮月(大田区池上)
参加費:¥2,000(お菓子と飲み物つき)
予約:古民家カフェ 蓮月さんまでお願い致します。
    (電話:03-6410-5469)
古民家カフェ 蓮月HP
http://rengetsu.net/

背守りを縫うワークショップ

埼玉県川越市にあるむすびカフェさんにて
ワークショップを開催します。
子どもの健康を願い、背守りを縫います。

●「背守り(せまもり)」とは
子どもの着物の背中に縫いつけた、魔除けのしるしです。
昔の人は「目」に邪を祓う力があると信じてきました。
着物の縫い「目」もそのひとつです。
その小ささ故、反物1枚でできてしまう
子どもの着物の背中には縫い目がありません。
背中から魔物が入ったり、魂が抜け出ることを心配した母親たちは、
わざと縫い「目」をつけました。
ひと針ひと針「縫い目」をつけていく背守りは、
子を想う親の祈りのかたちです。

日時:3月20日(日・祝)
①10時30分→12時30分 ②14時→16時
講師:下中菜穂
人数:各回 8名
受講費:(材料費込み・ちいさなおやつ付)
    赤ちゃん用肌着…5500 円(税込)
    ふろしき…………4900 円(税込)
 ◯赤ちゃん用肌着・・・size:50cm/白/綿100%(日本製)
   ◯ふろしき・・・size:約65×65cm/生成色/赤タッセル/綿100%(日本製)
  
ご予約・お問い合わせ:むすびカフェさんのHPよりお願い致します。
http://musubicafe.com/semamoriworkshop

文様探検ワークショップ   

松竹梅、亀甲、扇、麻の葉…
昔から暮らしのさまざまな場面で使われてきた《文様》には、
いろいろな意味や願いがこめられています。
江古田の街を歩き、お店をめぐりながら、
今もあちこちに息づいている《文様》を探してみましよう。
拾い集めた《文様》から、切り紙のミニカードをつくります。
《文様》を手がかりとして、街と人との新たな出会いを楽しみましよう。
◎江古田駅周辺の街あるきをした後、切り紙作品をつくります。


第1回目:11月23日13時半~16時半(終了しました)
 第2回目:2016年1月23日
集合場所:西武池袋線江古田駅改札前
持ち物:はさみ、カッター、カメラ(携帯電話・スマートフォンでも可)、
               必要な方はめがね  
参加費:2000円(材料費込み、お茶とお菓子付き)
定員:20名(要予約、申込順)
対象:小学生以上(カッターを使います)
申込時期につきましては、改めてご案内致します。
※このワークショップは全2回ですが、
この1回のみでもお申し込みいただけます。
お申込・お問い合わせ:ねりまクラフトーク
https://www.facebook.com/craftalk.nerima
 




もんきりワークショップ

2015年11月にオープンしたばかりの渋谷の公園通り
HMV&BOOKS TOKYOさんにて紋切りワークショップを開催します。
もんきりを切って、季節のハガキをつくりましょう。
HMV&BOOKS TOKYOもんきり本のコーナーも充実しています。

Hagakiimage


日時:2016年1月31日13時〜
持ち物:はさみまたはカッター、眼鏡(必要あれば)
参加お申込み:ローソンのチケット端末Loppiにて
                        チケットをお求めの上、ご参加ください。
                        イベント当日は、チケットを忘れずに必ずお持ち下さい。
                     (チケット代金2000円+手数料)

イベント詳細ページ
http://www.hmv.co.jp/st/event/23020/

「型」にあそぶ、「型」をあそぶ
ワークショップ&トークセッション


【紋切りワークショップー語るかたち】
江戸の紋きりあそびを通して、暮らしの中で言葉のように語り継がれてきた
「かたち」を体験します。紋切り型を使ってコースターを作り、展示します。


日時:2016年1月4日(月)13時~15時
費用:大人1000円、小学生以下500円
定員:25名(先着順)
持ち物:はさみ、めがね(必要な方)
お申込み・お問い合せ
NPO法人アートフル・アクションへ10月15日より
電話、FAX、Eメールでお申し込みください。
(電話/FAX 050-3627-9531、Eメール:mail★artfullaction.net)
メールは★を@に変更の上お送りください。

【トークセッション】
「型」をめぐる楽しいトークセッションをおこないます。


日時:2016年1月4日(月)15時15分~16時30分
費用:無料
定員:40名(当日先着順)
ゲスト:津村禮次郎(能楽師)、下中菜穂(造形作家)

場所(共通):小金井市立宮地楽器ホール(小金井市市民交流センター)市民ギャラリー

詳細は下記HPをご覧ください。

アートフルアクションHP
http://artfullaction.net/index.php?itemid=309

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月20日 (金)

過去のワークショップ情報(2015年)

2014年のワークショップはこちら

2013年のワークショップはこちら

2012年のワークショップはこちら

2011年のワークショップはこちら

2010年のワークショップはこちら

もっと前のワークショップはこちら

たてもの文様帖ワークショップ 

家紋、着物、器、建物の意匠…
暮らしの中にはたくさんの文様があり、その一つ一つには
いろいろな意味や物語、
センスやアイデアがいっぱい詰まっています。
今回のワークショップでは、
国登録有形文化財にもなっている、
矢中の杜の邸宅の中にある文様を探索して、
それを題材に切り紙作品を作りましょう。

当日の流れ:
10:00~12:00 邸宅見学、文様探検
12:00~13:00 昼食
13:00~15:00 切り紙作品制作
15:00~16:00 作品鑑賞会&交流会

日時:10月12日(月・祝) 10:00ー16:00
参加費:3000円(邸宅見学、昼食、材料代込み)
定員:20名(先着順)  
お申込・お問い合わせ:NPO法人“矢中の杜”の守り人までお願いします。
(Eメール:yanaka.no.mori@gmail.com 電話:090-6303-4531)

矢中の杜HP:http://www.yanakanomori.org/

● 作品展の開催
ワークショップでできた作品は、地域のおまつり
「筑波山麓秋祭り2015」の期間中、
矢中の杜さんにて展示いたします
(作品は展示後にお返しいたします)

筑波山麓秋祭り2015
日時:10月31日、11月1日、3日、7日、8日 11時~16時

背守り刺しゅうのワークショップ 

背守りは、昭和の初めごろまで子どもの健やかな成長を願って
着物の背に縫いつけられていたお守りです。
図案をもとに一針一針に願いを込めて、
紙や布に背守りを縫ってみませんか。
先着順ですので興味がおありの方はお早めに!

特別展「江戸へようこそ! 浮世絵に描かれた子どもたち」
に合わせたプログラムです。
江戸の頃のこどもたちの様子やあそびが分かって楽しそう。
特別展の会期は2015年8月15日(土)~ 9月7日(日)です。

日時:8月29日(土)14:00~
場所:足利市立美術館 3階ロビー
講師:下中菜穂  
定員:25名(先着順)
持ち物:針と糸切バサミ、眼鏡(必要な方)
参加費:参加は無料ですが、当日観覧券(高校生以上)が必要です。
お申込:電話で事前申込が必要です。
(足利市立美術館/0284-43-3131)
足利市立美術館WS
http://www.watv.ne.jp/~ashi-bi/2015ukiyoe.html

もんきりあそびワークショップ

年初から始まったもんきり講座の第2弾!
ラジオ局の文化放送13階で行うワークショップの3回講座です。
連続講座ですが、1回からでも参加できます。
詳しくはお問い合わせください。  
・第4回:6月27日(土)(終了)   
テーマ:山笑う季節 色と形を楽しむ紙モザイクタイル
・第5回:7月25日(土)(終了)   
テーマ:いよいよ暑さ本番 涼さそう「もんきり団扇」  
・第6回:8月22日(土)   
テーマ:次の季節の兆しを感じたい 気持ちを伝えるもんきりカード

日時:11:00~12:30   
定員:30名
参加費:3回分10000円(税込、材料費込み)   
場所:文化放送 13階特別ラウンジ
申込・問い合わせ:「大切な日事務局」のHP、
電話よりお申し込みいただけます。(0120-822-006)
大切な日事務局HP:
http://www.taisetunahi.com/omotenasi/index2.html

江戸の切り紙遊び 〜もんきりで楽しむ季節のくらし〜

もんきりあそびは、江戸時代からつづく切り紙遊びです。
日本の伝統的なかたちである家紋がつくれます。
折り紙を折り、紋切り型と呼ばれる型紙貼ってその通りに切るだけで
誰でも簡単に切り紙ができます。
全4回の講座で、もんきりをつかった季節を楽しめる作品をつくりましょう。  

・第1回:5月21日(木)(終了)   
予定テーマ:もんきりってなに?
・第2回:6月4日(木)   
予定テーマ:季節のハガキをつくりましょう  
・第3回:6月18日(木)   
予定テーマ:もんきりでブックカバー
・第4回:7月2日(木)   
予定テーマ:そろそろ夏、涼を呼ぶもんきりうちわ

時間:14:00-16:00   
場所:東京都中央区立月島社会教育会館
※18歳以上の方でしたらどなたでもお申込いただけます。
申込・お問い合わせ:東京都中央区立月島社会教育会館へ
お電話にてお申込ください。
電話03-3531-6367、平日9時〜17時のあいだにお願いします。
講座の内容は、下記リンク先でご覧頂けます。
http://www.city.chuo.lg.jp/bunka/syogaigakusyu/chuokuminkarejji/shuminokouza.files/27z2hobby.pdf
中央区立社会教育会館HP
http://chuo-shakyo.shopro.co.jp/

たてもの文様帖〜日本橋の巻〜 展示とワークショップ

着物、和菓子、器、看板やのれん、たてもの…
私達の祖先が暮らしの中で使い楽しんできた文様。
目を凝らしてみれば、今でも私達の身近にひっそりと隠れています。
そのひとつひとつに秘められた物語や、
長い旅の記憶に耳を傾けながら見回せば、
ここにも、あそこにも素敵な文様がいっぱい!
街で見つけた文様をキリガミにし、ミニカードをつくります。
お菓子の上にも文様の花を咲かせましょう。
あなたの手の中で文様が息を吹き返します。
展示も同時開催。 会期:5月27日(水)~6月22日(月)

日本橋界隈、東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)、
東京駅、旧岩崎邸、鎌倉文学館、自由学園明日館 矢中の杜、
お茶の水界隈などから採集した文様を展示します。
「文様探検の楽しみ」のお話と、ワークショップを行ってきた
「たてもの」やその文様についてもお話します。

日時:6/16(火) 15:00~16:00 1時間程度   
場所:DO TABELKA(コレド室町3 2F)
http://do.claska.com/exhibition_fair/2015/05/tatemono.html
お申込み・お問い合わせ
CLASKA Gallery & Shop "DO"
日本橋店の店頭またはお電話でお申し込みください。
Tel:03-6262-3270 

 

もんきりワークショップと書籍販売
埼玉県川越市の川越氷川神社で毎年行われているおまつり
「ご縁市」に今年も参加します。
紋切り型シリーズの販売とワークショップを開催。
楽しいお店がたくさん出ていますので一日楽しめます。
お散歩がてらおいで下さい。

場所:川越氷川神社(埼玉県川越市宮下町2-11)        
JR、東武東上線「川越駅」または 西武新宿線「本川越駅」下車。        
無料バスがあります。
お買い物や神前結婚式などの催し物が多数あり、    
一日楽しめます!   
日時:5月24日(日) 11:00〜12:30
お祭り全体は11時~17時まで開催。
お申込み・お問い合わせ
ご縁市HPよりお願い致します
http://www.cocoromagocoro.com/goennichi/
(赤い蝶の画面をクリックすると予約できます)

たてもの文様帖ワークショップ 〜お茶の水の巻〜

街にはたくさんの文様が潜んでいる!
街を歩いて見つけた文様をキリガミにして展示する、
街あるきとキリガミ・ワークショップの企画です。
お茶の水界隈の歴史や営みが刻まれた文様アーカイブをつくります。
フィールドワークすること、自分の手で作るということを通して、
過去から何かを受け止め、
次の時代へと手渡していく方法を模索しましょう。
前回は淡路町界隈を街歩きしましたが、
今回は駿河台界隈を街歩きします。

日時:5月16日(土) 14:00〜16:30
場所:お茶ナビゲート  御茶ノ水ソラシティ地下1F「ソラシティプラザ」内 参加費:1000円(両日分) 定員:10名 (先着順)

お申込・お問い合わせ

下記HPよりお願い致します。お茶ナビゲート http://ocha-navi.solacity.jp/event/28/#did74 

Monyoutanken150516

 

もんきりあそびワークショップ
(定員に達したため募集が早期終了したのでこちらに移動しました)

東京おもちゃ美術館で開催の、
おもちゃコンサルタント養成講座・通学コースの一コマで
紋切り型シリーズの著者・下中が講演致します。
おもちゃ全般について学ぶカリキュラムです。
お申込みは下記HPにお願い致します。

講演(第4回)
おもちゃ開発マーケティング論 -アイデアがカタチになるまで-
企画開発・制作・販売についての話を講演致します。
日時:5月19日(火)18:30〜20:30
費用:カリキュラム受講料が必要です。

おもちゃコンサルタント養成講座・通学コースHP
http://goodtoy.org/expert/tc_tsugaku.html

 

群言堂本店(島根県石見銀山)で
背守りと紋切りワークショップを開催!

●背守り練習帖ワークショップ

背守りとは子供の着物の背中に縫う魔除けのお守りのこと。
命を落とす子供が多かった時代、すくすく元気に育つようにとの
願いを背守りにこめました。 ワークショップでは、
丸い紙に色んな背守りのかたちを縫ってみましょう。
産着やTシャツなどの生地に縫いたい方はお持ちください。

日時:4月25日(土) 14:00-16:00
料金:1500円(お茶・お菓子付き)
背守りの展示も開催しています。こちらもぜひご覧下さい。

●もんきりあそびワークショップ もんきり紙タイルをつくろう

もんきりあそびは、江戸時代からつづく切り紙遊びです。
日本の伝統的なかたちである家紋がつくれます。
折り紙を折り、紋切り型と呼ばれる型紙貼ってその通りに切るだけで
誰でも簡単に切り紙ができます。ワークショップでは、
切ったもんきりを紙コースターに貼ってつくる
「もんきり紙タイル」 をつくります。
壁やガラスに貼って気軽に楽しめます。

日時:4月26日14:00-16:00
料金:2000円(お茶・お菓子付)

上記ワークショップの共通事項

場所:群言堂本店(島根県・石見銀山)
お申込・お問い合わせ:お店までお電話にてお問い合わせ下さい。
群言堂HPでのイベント告知は4月に入ってからの予定です。 http://www.gungendo.co.jp/

 

紋切りで春のはがきを作ろう

みなさんは「紋きりあそび」というものをご存知ですか? 紋きりあそび」は江戸時代にはじまる優雅な切り紙遊びです。 もともと職人達が「家紋」を描くための技術だったのですが、 江戸の庶民は遊びとしても楽しみました。 紙を折り、型紙の通りに切る。それだけで誰でも簡単に、 美しい日本の文様をつくることができます。 桜の季節に、春らしい花や生きものの紋をつくり、 素敵な春のハガキをつくりましょう。 はさみが使えれば、どなたでも参加できるワークショップですので、 親子三代で楽しめます。 春休みの思い出に、どうぞご参加ください。 日時:2015年4月4日10:30~ 場所:代官山蔦屋書店 1号館2階イベントスペース 定員:10組様
対象:1組様につき「紋切り型いろはにもんきりあそび」 (エクスプランテ刊・1620円)をご購入の方 持ち物:ハサミ、カッター、眼鏡(必要な方は) 申込・問い合わせ:参加ご希望の方は、当日代官山蔦屋書店さんにて
小社刊『いろはにもんきりあそび』をお求めください。 

ご予約を事前に店頭やお電話で承ります。
予約は以下の電話番号までお願い致します。
03-3770-2525(代官山蔦屋書店 児童書コーナー)
代官山蔦屋書店HP:
http://tsite.jp/daikanyama/

もんきりあそびワークショップ 
東京・日本橋COREDO室町では、3月29日(日)に
「春爛漫のもんきり花遊び」
造形作家の下中菜穂先生による季節の紋のお話とともに、
さくらのもんきりがふわふわ揺れる、
花の雲のような吊り飾りを作ります。
お部屋に春の風を吹き込んでみませんか。

日時:3月29日(日)14:00〜16:00
場所:gungendo COREDO室町店  
中央区日本橋室町1-5-5 COREDO室町3 2F
参加費:2700円(税込み・お菓子と飲み物つき)
持ち物:はさみ、カッター、メガネ(必要な方は)
お申込・お問い合わせ  
電話にてお店へお申し込みください。  
03-6262-3161

● 春らんまん 紋切りで花あそび展も同時開催。
お店にもんきりの飾りが登場!
(3月20日〜4月12日) gungendoコレド室町店
http://www.gungendo.co.jp/?p=6563


 

紋きりあそびワークショップ(3回講座)

ラジオ局の文化放送13階で行うもんきりワークショップ3回連続講座です。
連続講座ですが、1回からでも参加できます。詳しくはお問い合わせください。 ・第1回:1月24日(土)(終了)   テーマ:春を待つ節分 季節のご挨拶はがき  ・第2回:2月28日(土)(終了)   テーマ:桃の節句の小屏風  ・第3回:3月28日(土)   テーマ:桜のおもてなし コースターと箸袋 日時:10:30~12:00 定員:30名 参加費:3回分10000円(税込、材料費込み) 場所:文化放送 13階特別ラウンジ 申込・問い合わせ:「大切な日事務局」のHP、 電話よりお申し込みいただけます。 (0120-822-006) 大切な日事務局HP:http://www.taisetunahi.com/

もんきりあそびワークショップ 

「紋切りで春のおたよりを作りましょう!」
紋切り遊びで春にぴったりのはがきを作ります。
素敵な絵本や児童書もたくさん見られますよ。

日時:3月21日(土)10:30〜12:00
場所:ティールグリーンinシードヴィレッジ  
大田区千鳥2−30−1(最寄り駅 東急多摩川線 武蔵新田駅)
参加費:500円(材料費込み)
定員:15名(5歳以上)
持ち物:はさみ、メガネ(必要な方は)
お申込・お問い合わせ : 電話にてお店へお申し込みください。  
03-5482-7871(日・月定休)

● 春らんまん 紋切りで花あそび展も同時開催。
お店にもんきりの飾りが登場!(3月17日〜4月30日)
ティールグリーンinシードヴィレッジ
HP http://tealgreen.exblog.jp/


 たてもの文様帖ワークショップ

庭園美術館の建物を見回してみると、至る所に「たてもの文様」 (建築を装飾するためのデザイン。一般には「建築意匠」と呼ばれます) を見ることができます。 建築家がオリジナルで作ったデザインや、 昔から受け継がれてきたモチーフなど、意味や思いがあって生まれてきた 愛しい「文様」たちを採集して、それをそっと紙に写しとってみたら・・・。 ほら、「たてもの文様」を見るのが、楽しくなってきた! 建物を見学して文様を採集したら、 透かし切りのグリーティングカードを作ります。休館中にはじまり、 色々な建物を旅してきたワークショップ、いよいよ東京都庭園美術館での開催です。

日時:2015年2月8日(日) 14:00〜16:30 会場:東京都庭園美術館 本館 講師:下中菜穂(造形作家・もんきり研究家) 参加費:500円(ただし展覧会入場料が別途必要です。) 対象:はさみやカッターを使える方 定員:25名*未就学のお子様を同伴で参加される方、 聴覚に障害があるなどサポートが必要な方は、事前にご相談ください。 参加方法: 1月17日から1月27日の間に東京都庭園美術館までお申込みください。 (希望者多数の場合は抽選になります) 申込方法:東京都庭園美術館HPの申込フォームに 必要事項を記入してお申込みください。 *お電話でのお申込み・お問合せは 10:00~17:00の間でお願いいたします。 お問い合わせ: 東京都庭園美術館 事業企画係「たてもの文様帖」担当 電話 03-3443-0201 東京都庭園美術館HP: https://www.teien-art-museum.ne.jp/programs/monyo01.html 


続きを読む "過去のワークショップ情報(2015年)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 3日 (木)

過去のワークショップ情報(2014年)

2013年のワークショップはこちら

2012年のワークショップはこちら

2011年のワークショップはこちら

2010年のワークショップはこちら

もっと前のワークショップはこちら

たてもの文様帖ワークショップ 〜東京駅の巻〜 切り紙でつくる『たてもの文様帖』を東京駅で開催します。 暮らしの文化研究者・下中菜穂氏と 東京都庭園美術館のコラボレーションで出来たワークショップ 「たてもの文様帖」は、身近な建物の意匠を紙で切り取ることで、 そこに込められた昔の人々の知恵や願いを発見します。 東京駅にある様々な模様から改めて駅の歴史を考えます。 日時:11月24日(月・祝) ①10:30~12:00、②14:00~15:30 定員:各回20名(カッターを使いますので、 小学校高学年以上を想定しています) 参加費:一人1,000円(入館料込み) 講師:下中菜穂(造形作家、もんきり研究家) 場所:東京ステーションギャラリー(東京駅 丸の内北口 改札前) 持ち物:普段からお使いになっているカッター、眼鏡(必要な方は) 申込・問い合わせ:下記メールアドレスに、 「オープン・ウィーク申込み」とタイトルをつけお申し込みください。 お申し込みの際は、下の必要事項をご記入ください。 tsg-uketsuke@ejrcf.or.jp

(1) 参加を希望するプログラム名と日時 (2) 参加者氏名(フリガナ)*複数名可 (3) 年齢 (4) 連絡先電話番号(複数名の場合は代表者の番号) 東京ステーションギャラリーHP http://www.ejrcf.or.jp/gallery/

月のきれいな季節、秋から冬へ 
暮らしを彩る江戸の「もんきりあそび」

この秋、群言堂の二つのお店で もんきりあそびの展示とワークショップを行います。 gungendo コレド室町店 (終了)

展示期間:10月17日(金)~31日(金) ワークショップ:月のきれいな季節、 秋から冬へもんきり遊びで、小屏風をつくろう。 日時:10月23日(木)14:00~16:00 料金:2,700円(税込・お菓子と飲み物つき) お申込み・お問い合わせは、 gungendoコレド室町店までお願いします。 電話:03-6262-3161

  りげんどう(東京・西荻窪) 

展示期間:11月8日(土)~24日(月) ワークショップ:月のきれいな季節、 秋から冬へもんきり遊びで、小屏風をつくろう。 日時:11月13日(木)15:00~17:00 料金:2,700円(税込・お菓子と飲み物つき) お申込み・お問い合わせは、りげんどうまでお願いします。 電話:03-5941-8664/受付時間14時〜20時 群言堂HP:http://www.gungendo.co.jp/?p=6067

たてもの文様帖ワークショップ 茨城県つくば市にある、有形文化財「旧谷中邸」にて、 たてもの文様帖ワークショップを行います。 矢中の杜の邸宅の中にある文様を探して、 それを題材に切り紙をします。 見つけた文様で「切り紙カード」を作ります♪ みんなで矢中の杜の「たてもの文様帖」を作りましょう! 日時:11月1日 13時〜15時 場所:矢中の杜 別館応接間 参加費:1000円(邸宅維持協力金を含む) 定員:20名 持ち物:ハサミ、カッター、メガネ(必要な方) 申込・問い合わせ:NPO法人”矢中の杜”の守り人までお願いします。 メールアドレス:yanaka.no.mori@gmail.com 矢中の杜HP:http://www.yanakanomori.org/

 もんきりワークショップ

きって・ひらいて・もんきりあそび 石神井公園の建物の文様を探したり、 紋切りあそびではがきをつくります。 日時:11月9日 10時〜12時 場所:石神井松の風文化公園多目的室(石神井公園ふるさと文化館) 参加費:500円 定員:30名 持ち物:ハサミ、カッター、メガネ(必要な方)


紋切りワークショップ
「暮らしの中で生きている文様をキリガミであそぶ 
江戸の切り紙 もんきりあそび」
   

家紋・着物・和菓子・器・建物の意匠など、様々なモノの中で
文様は自在に形を変えながら生き続けてきました。
文様の中には、暮らしの道具や身近な動植物を
モチーフにしたものがたくさんあります。
江戸の「もんきりあそび」をしながら、
昔の人たちの暮らしぶりを感じましょう。
切り紙は、夏らしく団扇に 貼って完成です。

場所:川崎市民ミュージアム
神奈川県川崎市中原区等々力1-2(等々力緑地内)
日時:8月9日(土)14時~16時
講師:下中菜穂
定員:20名(先着順)
対象:小学生以上(ハサミが使える方)
参加費:800円
申込締切:8月2日(土)

もんきり+文様探検ワークショップ
昭和のくらし博物館の巻
   

着物、和菓子、器、てぬぐい、浮世絵、
建物の意匠、 シンボルマーク、家紋…。
私達の祖先は暮らしの中で文様を楽しみ使ってきました。
そのひとつひとつには、意味や物語がいっぱい。
昭和のくらし博物館の中にもそんな文様が潜んでいます。
みんなで歩き回って暮らしの中に生きている文様を見つけ、
その物語に耳を澄ましてみましょう。
見つけた文様を「もんきりあそび」で作り団扇に貼ります。

場所:昭和のくらし博物館
東京都大田区南久が原2-26-19
日時:8月2日(土)10時30分〜12時30分
定員:20名
申し込み・問い合わせ:
昭和のくらし博物館に直接お申し込み下さい。
tel/fax 03-3750-1808
HP: http://www.showanokurashi.com/

赤ちゃんの産着に背守りを刺すワークショップ   

埼玉県川越市、川越氷川神社内のむすびcafeにて
背守りの
ワークショップを行います。

手触りの良い「ao 代官山」さんのガーゼの産着に赤ちゃんの健やかな成長を願って、
背守りを刺してみませんか。
妊婦さん、子育て中のお母さん、
懐妊・出産の贈り物をお考えの方にオススメです。

場所:場所:むすびcafe(氷川会館・川越氷川神社)
    埼玉県川越市宮下町2-11 氷川会館1F
日時:7月27日(日) 各回所要時間約2時間
    午前の部(10時30分〜)、
    午後の部(14時ちょうどから

定員:午前午後それぞれ10名くらい
料金:5500円(税込。産着代、受講費、材料費、お飲物代を含む)
講師:下中菜穂
申し込み・問い合わせ:
    6月27日10時より むすびcafeさんへ
   お電話かメールにて直接お申し込みください。
   お電話又はメールにて以下の内容をお伝えください
[お名前/お電話番号/メールアドレス]
  支払:当日現金にてお願いいたします
  変更キャンセル:お申し込みの3日前までにご連絡ください
  問合先:049−226−1260 
  info★musubicafe.com
  川越市宮下町2-11氷川会館1F むすびcafé 齊藤
(メール送信の際は★を@に変えて下さい)
  HP: http://musubicafe.com/home

紋切あそびで作る七夕飾り   

新潟県上越市の小林古径美術館にて
紋切りあそびのワークショップを行います。
もんきりあそびシリーズの著者・下中が講師です。

場所:小林古径美術館
 (新潟県上越市本城町7-7 高田公園内)
日時:6月8日(日)
             午前の部:10時〜12時(小学生と親子12組)
             午後の部:13時30分〜15時30分(一般25人)

定員:15名程度
料金:1人¥1,000
応募〆切:5月30日(金)17時必着
 ※申込多数の場合は抽選になります。
申し込み・問い合わせ:
    小林古径美術館にて申込を受け付けます。
 詳しくはHPをご覧ください。
https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/kokei/

紋切りあそびワークショップ   

    初の試み!もんきりと音楽のコラボレーション!
   おなかにおいしい音楽をコンセプトに演奏活動をしている
          村田食堂さんと
   紋切りワークショップと音楽ライブのイベントを行います。
   音楽はレトロでどこか懐かしい雰囲気。
   ワークショップと音楽ライブの二部構成です。
 

        場所:かまいキッチン(下北沢)

      (世田谷区北沢2-33-6 第2ミチルビル2F)
 
日時:5月18日(日)
            15時〜  紋切りあそびワークショップ
            16時すぎ〜 村田食堂さんライブ
        ◆定員:15名程度
  料金:大人1500円・小学生以下500円(お菓子・お茶付き)
                     ※ライブは投げ銭
  持ち物:ハサミ・カッター・(必要な方は)メガネ
        ◆ワークショップ講師:下中菜穂
        ◆申し込み:murataayako☆gmail.com(村田)
                   ※☆をアットマーク(@)にご変更下さい。
    http://muratashokudo.jimdo.com/ 

 

花から若葉へ 移ろう季節 
      暮らしを彩る江戸の「もんきりあそび」
   
   来る3月20日に開店する商業施設「コレド室町3」にて
    季節のもんきりあそびの展示、書籍の販売、ワークショップを行います。 

        場所:gungendo コレド室町店

      (東京都中央区日本橋室町1-5-5 コレド室町3 2F)
 
期間:4月18日(金)~29日(火・祝) 

       ■ワークショップ
       若葉の季節を遊ぶ 江戸の「もんきり」でコースターを作ろう

  日時:4月19日(土)13:30~15:30   
  会場:gungendo コレド室町店    
         (東京都中央区日本橋室町1-5-5 コレド室町3 2F)
  定員:10名
  料金:¥2500(デザートセット付き)
  申し込み・問合わせ:3月20日に開店しますので、
            3月20日を過ぎてから
            gungendoコレド室町店に電話でお申し込みください。
           電話:03-6262-3161    

紋切りあそびワークショップ   

   川越氷川神社ご縁市で 簡単なもんきりワークショップを開催します。
         予約不要ですのでお気軽にお越し下さい。
 

        場所:川越氷川神社(埼玉県川越市宮下町2-11)    
   JR、東武東上線「川越駅」または 西武新宿線「本川越駅」下車。    
   無料バスがあります。 お買い物や神前結婚式などの催し物が多数あり、
   一日楽しめます!
   ご縁市HP http://www.cocoromagocoro.com/goennichi/

 
日時:4月13日 13時~14時
         (ワークショップは1回15分位の入れ替え制です。)    
             お祭り全体は11時~17時まで開催。

「窓花 中国の切り紙」展(東京)   

    新刊『窓花 中国の切り紙』と関連した企画展です。
   多数開催の関連プログラムを通して参加者がフィールドワーカーとなり、
   観て、聴いて、作る、体験の場をつくります。 

 
  期間:2月28日(金)~3月16日(日)   
  会場:世田谷文化生活情報センター 生活工房(三軒茶屋駅)   
  開館時間:11時~19時   入場無料   
  休館日:月曜日   
  生活工房HP http://www.setagaya-ldc.net/   
  展覧会HP http://madohana-papercut.jimdo.com/   
 
  ●関連プログラム   
 1)中国の靴の中敷づくり(ワークショップ)   
  日時:2月9日(日)13時〜16時   
  費用:1000円   
  定員:20名(先着順)   
  申し込み方法:メールか電話にて   
 2)あの世とこの世をつなぐ紙のかたち
  (ギャラリートーク&ワークショップ)   
  日時:3月1日(土)13時〜15時30分   
  費用:1000円   
  定員:20名(抽選)   
  申し込み〆切:2月19日必着   
  申し込み方法:メールか往復はがきにて   
 3)窓花をつくろう
  (ギャラリートーク&ワークショップ)   
  日時:3月9日(日)13時〜15時30分   
  費用:1000円   
  定員:20名(抽選)   
  申し込み〆切:2月27日必着   
  申し込み方法:メールか往復はがきにて   
 4)『ヤオトン造りの小さな取決め』上映会   
  監督:エロディー・ブロッソー/フランス/90分   
  日時:3月15日 [1回目]13時〜15時 [2回目]16時〜18時   
  費用:500円   
  定員:各回70名(当日先着順)   
  申込みは不要です。直接会場へお越し下さい。   
 ○関連プログラム共通事項   
  ・会場はすべて生活工房 ワークショップルームAです。   
  ・講師:下中菜穂   
 ○申し込み方法(生活工房)   
  ・電話:03-5432-1543   
  ・往復はがき/メール:希望イベント名、希望日、    
  住所、氏名、年齢(学生は学年も)、電話番号を明記の上、    
  下記宛先までお送りください。    
  はがき:〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-1-1               キャロットタワー生活工房    
 
 メール:info★setagaya-ldc.net   
  (件名に希望イベント名を明記。★を@にしてお送り下さい)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月28日 (月)

過去のワークショップ情報(2013年)

2012年のワークショップはこちら

2011年のワークショップはこちら

2010年のワークショップはこちら

もっと前のワークショップはこちら

「窓花 黄土高原・暮らしの造形」展
          紋切り型の著者、下中が企画協力した展覧会です。
          関連企画で窓花ワークショップがあります。

   ◆会 場:福岡アジア美術館7F アジアギャラリーB(福岡市)
         ◆
期間:10月18日~1月28日
         開館時間:10時〜20時(入場19時30分まで)
         観覧料:一般:200円、高大生:150円、中学生以下:無料
         休館日:水曜日(12月25日は開館)、12月26日〜1月1日
   お申し込み・お問い合わせ:
   関連企画:
         ・ギャラリートーク:10月18日(金・10時~11時)、
                                                 19日(土・12時30分~13時30分)
            本展企画者の丹羽朋子と下中菜穂が、窓花の魅力や
            展覧会の裏側についてお話しします。
            参加費:無料(本展チケットが必要です。)
            会場:7F アジアギャラリーB

        ・映画上映と解説:11月23日(土祝・13時~15時)
            ヤオトンでの暮らしを活字化し、2012年の
            ジャンルーシュ国際映画祭で無形文化遺産賞を受賞した
            エロディー・ブロッソー監督作品。
            上映前に切り紙作家の馮山雲による解説付き。90分。
            会場:8Fあじびホール
            参加費:鑑賞無料

        ・窓花ワークショップ:11月24日(日)13時~15時
            切り紙の先生、馮山雲と窓花を作るワークショップ。
            下中もサポートとして参加予定です。
            会場:8F交流スタジオ
            参加費:無料
            定員:30人
            申込み:氏名と電話番号をご記入の上、
            faxか電子メールにて 「窓花ワークショップ係」まで
            お申し込みください。
            fax:092-263-1105
            電子メール:faam★faam.ajibi.jp
           (メールの際は★を@にしてください)         
            福岡アジア美術館HP  http://faam.city.fukuoka.lg.jp/
 展覧会HP http://madohana-papercut.jimdo.com/

紋切りあそびで年賀状 
  神奈川県茅ケ崎市にあります、長谷川書店ネスパ店さんで
  紋切り型のワークショップを行います。 ぜひご参加ください♪

       
  ◆会場:長谷川書店ネスパ茅ヶ崎店6階ギャラリー
  (JR茅ヶ崎駅北口交番となり)
  ◆開催日:2013年12月4日(水)10時30分~12時30分
  参加費:1200円      
        ◆定員:20名
 お申し込み・お問い合わせ:

            長谷川書店の店頭またはお電話へお願いします。
            長谷川書店ネスパ茅ヶ崎店電話:0467-88-0008

切り紙で作る「たてもの文様帖」ワークショップ 
 「たてもの文様」の透かし彫りカードを作ります。

 申し込み締め切りになりましたが、
   ひきつづき先着順でお申込みを受付します。
   定員に達した後もキャンセル待ちをお受けいたします。 (12月3日追記)

  ◆会場:鎌倉文学館(神奈川県鎌倉市)
  開催日:12月14日(土)14〜16時
        参加費:300円(会場の入場費として300円が別途必要です)
  ◆持ち物:はさみ、カッター、めがね
   (細かい作業なので、必要な方は忘れずに)
        定員:20名(申し込み多数の場合は抽選)
        ◆申込期間:11月1日〜11月27日
  お申し込み・お問い合わせ:電子メールまたはFAXで、
   (1)お名前(ふりがな)、(2)メールアドレスもしくはFAX番号、
   (3)電話番号(昼間に繋がる連絡先)、(4)年齢 を明記して、
   下記までお申込ください。
   申込・お問合せ先:東京都庭園美術館 
   事業企画係 たてもの文様帖担当
   Tel 03-3443-0201  Fax 03-3443-3228
   E-mail monyo@teien-art-museum.ne.jp
   たてもの文様帖HP
   http://www.teien-art-museum.ne.jp/monyo/

こどもとおとなの湯びらきまつり 
  温泉施設でのおまつりで、背守りワークショップをします。    
  音楽、紙芝居、ワークショップ、   
  マーケットなどイベント盛りだくさんです。   
  もちろん温泉も入れます。ふるってご参加ください♪
       
背守りWS紹介ページ
 http://koryase.com/yubiraki/?p=758

       
  ◆会場:綱島ラジウム温泉東京園
   横浜市港北区綱島1-8-11
    東急東横線綱島駅より徒歩一分
  開催日:2013年11月30日(土)11時〜17時
   背守りワークショップの時間は調整中です。
        参加費:大人3500円、小学生2000円、未就学児無料
   (上記料金は、音楽ライブ、
   無料ワークショップ参加費、入浴料です。)
   ※背守りワークショップは別途参加費1500円が必要です。
        定員:12名
        ◆申込期間:11月1日〜11月27日
  お申し込み・お問い合わせ:
     チケット申し込み先HP http://koryase.com/yubiraki/

紋切りで作る季節を感じるお手紙の会 
  紋切りの入門書『いろはにもんきりあそび』と、
        半透明の封筒を使って季節を感じるレターセットを作ります。
        ハサミをつかえるお子様も参加可能です。
        小さいお子様は保護者の方とご一緒にどうぞ。
 赤ちゃんと参加される方は、
           横で寝かせたり遊ばせたりして 頂けますが
           針やハサミを使うワークショップの為、
           お子様のお見守りをお願いいたします。

       
  ◆会場:wacocoro(東京都大田区雪谷大塚)
   http://wacocoro.jp/main/  
  ◆開催日:2013年10月26日(土) 13:00~15:00
  参加費:2200円 いろはにもんきりあそび(紋切りのスターターセット)
   DARMATHREAD ENVELOPE(封筒2枚、一筆箋4枚、糸) 付      
        ◆持ち物:はさみ
        ◆申込期間:11月1日〜11月27日
  お申し込み・お問い合わせ:
            info★wacocoro.jpまで、お名前・ご連絡先・参加希望人数を
           お知らせください。 また件名を≪紋切りワークショップ≫と
           ご記入ください。 (メールをお送りの際は★を@にしてください)

重陽の節句のワークショップ

  会 場:無印良品有楽町店2F家センターモデルハウス内
                           (東京都千代田区)
        ◆開催日:9月7日(土) 10:00~
        参加費:2000円 
        定員:10名(参加受付順)
  お申し込み・お問い合わせ:
                            無印良品有楽町店家センターへ電話か
       HPご予約ページにて。
                   電話:03-3215-2380
                   http://ie.muji.net/modelhouse/event_top.php?e=3539

紋切りレッスン

  会 場:Wanocoto(渋谷区神宮前)
        ◆
開催日:8月10日(土) 16:00~
        参加費:ワノコト共通チケット1枚   
        材料費:・和紙折り紙・・・460円
       ■切り抜いた紋をアレンジする場合
        (和紙折り紙込みの価格です)
       ・うちわ・・・920円(2本目以降575円)
          ・ランプシェード・・・1150円
                            ・暑中見舞いはがき(3枚)・・・525円

        講師:寺島綾子先生
  お申し込み・お問い合わせ:
   Wanocoto
           http://www.wanocoto.com/lesson/monkiri.html

ワークショップ
    「紋切り遊び教室-オリジナル団扇を作ろう!-」

           花開く江戸の園芸展(7/30~9/1)関連企画として、
    開催日にうちわ作りワークショップを行います。
           予約不要ですのでお気軽にお越し下さい。

  会 場:江戸東京博物館 展示室内
        ◆
開催日:8月10日(土)、11日(日)、24日(土)、25日(日)
        時間:11:00~、14:00~の2回開催
         (1回1時間程度)
        参加人数:30名程度
        体験時間:1時間程度
  お申し込み・お問い合わせ:
           当日受け付け順 ※参加費無料(観覧料別途必要)
           江戸東京博物館HP:http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/

広重美術館 夏休み体験企画
           広重美術館さんの夏休み体験企画のひとつとして、
 紋切り型をつかったうちわ作りができます。

   そのほか面白そうな展示や体験がたくさん!

   ぜひお楽しみください。
       
   ◆
会 場:広重美術館(山形県天童市)
         ◆
開催日:7月24日(水)~8月12日(月)
         体験受付:午前10時~11時30分、午後2時~4時
        (随時受け付け、予約不要)
         体験料:1本500円
         体験時間:1時間程度
   お申し込み・お問い合わせ:
    広重美術館HP:http://www.hiroshige-tendo.jp/

夏のたより「舞いおりる季節のかたち」展
  うちわ作りワークショップ
 

        ◆
会 場:クラスカたまプラーザ店
        ◆
開催日:7/21(日)14:00~ 
        定員:15名
        参加費:2,100円(お茶・お菓子つき)
  お申し込み・お問い合わせ:
           たまプラーザ店頭、またはお電話にて承ります。
   Tel:045-903-2082
   告知ページ 
   http://www.claska.com/exhibition/2013/06/post_52.html                       http://www.claska.com/news/2013/06/post_749.html
   

古民家でうちわ作りワークショップ 
  天障院篤姫ゆかりの地・鹿児島の今和泉にある古民家のお食事処で
  うちわ作りのワークショップを行います。
  もんきりにぴったりな雰囲気の、歴史を感じる建物です。
  どうぞお越しください。

   ◆会 場:古民家で昼ごはん 梅里
         ◆
開催日:7/12(金)14:30~ 
         定員:15名
   ◆
持ち物:はさみ・カッターナイフ・あればカッターマット
         参加費:1,500円(お飲み物、ちょこっとスイーツ付き)
   お申し込み・お問い合わせ:お電話にてお申込み下さい。
           古民家で昼ごはん 梅里
   Tel:0993-25-5111
        http://bairi.p2.bindsite.jp/

ワークショップ
    「涼やかな夏の紋で紋切り型のうちわを作る」

           茨城県古河市にある、古い蔵を改装した素敵なお店で
   うちわをつくるワークショップを行います。
     店内も紋切りの飾りがたくさんあり、季節感たっぷり!

  会 場:古河のお休み処 坂長(茨城県)
        ◆
開催日:7/26(金) 午後1時〜3時
        参加費:1500円
        持ち物:はさみ、カッター
  お申し込み・お問い合わせ:7月15日より申し込み受付開始     
            お休み処坂長(TEL.0280-22-2781)まで
            お休み処坂長HP:http://sakacho.com/

07/14(日) 
郡山市美術館(福島県)

滝平二郎展(6/29〜8/25)関連企画
詳細は追って更新致します。

郡山市美術館HP→http://www.city.koriyama.fukushima.jp/bijyutukan/index.html

06/23(日)・29(土)・30(日) 
江戸の切り紙「紋切り遊び」でつくる七夕飾り

平塚市美術館

平塚市美術館HP→http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/

「切り紙でつくる たてもの文様帖」

        ~東京都庭園美術館×素敵な「たてもの」×下中菜穂ワークショップ~
           建物の中の装飾を、切り紙で表現します。 

(1)会場:旧岩崎邸(上野)
   開催日:2013/2/24(日)    
           申込締切:2/5(火)    
           主催:公益財団法人東京都公園協会 旧岩崎庭園       
           公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都庭園美術館
(2)会場:自由学園明日館(池袋)
   開催日:2013/3/30(土) 14:00~16:00    
           申込締切:3/14(木)    
           主催:株式会社自由学園サービス 自由学園明日館       
           公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都庭園美術館
定員・対象 各回20名
参加費:400円(会場の入場料として)
持ち物:    
  はさみ、カッター、めがね(今回はとくに、
    カッター使用メインの細かい作業なので、
    必要な方は忘れずにお持ちください)
お申し込み・お問い合わせ:
 メールかFAXで:
1)氏名(ふりがな)
2)メールアドレスもしくはFAX番号                 
3)電話番号 
4)年齢をご記入の上、お申し込み下さい。       
申込み・お問合せ先:
東京都庭園美術館 事業企画係 たてもの文様帖担当         
TEL 03-3443-0201/FAX 03-3443-3228/
E-mail:info@teien-art-museum.ne.jp    
庭園美術館HP http://www.teien-art-museum.ne.jp/
   イベントのおしらせはこちらです。 
   http://www.teien-art-museum.ne.jp/news/

13

 

久が原図書館生涯学習企画「はてな?から始めよう!」
       もんきりワークショップ
 

        ◆
会 場:大田区立久が原図書館
        ◆
開催日:2013/1/25(金)10:30~12:00  
        参加費:300円
    お申し込み・お問い合わせ:
             久が原図書館 03-3753-3343    
            久が原図書館HP
   http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/toshokan/kugahara.html

         http://www.lib.city.ota.tokyo.jp/main/0000002160/article.html

続きを読む "過去のワークショップ情報(2013年)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 1日 (日)

過去のワークショップ情報(2012年)

2011年のワークショップはこちら

2010年のワークショップはこちら

もっと前のワークショップはこちら

「本包みと、文様切り紙(もんきり)の作りかた」

会 場:株式会社竹尾 見本帖本店2F
開催日:2012/12/13(木) 
               第1回/15:30~16:30・第2回/17:30~18:30
講師: 折形デザイン研究所と下中菜穂
お申し込み・お問い合わせ: 
    参加ご希望の方は、http://www.takeo.co.jp/seminar.htmlより
 お申し込みください。
 12月3日12時から受付開始します。※先着順
 竹尾見本帖本店2F TEL03-3292-3669  
 竹尾HP→http://www.takeo.co.jp/   
竹尾HPイベント&レポート→http://www.takeo.co.jp/site/event/central/201209.html

CLASKA Gallery & Shop "DO" たまプラーザ店 ワークショップ 

        ◆会 場:CLASKA Gallery & Shop "DO" たまプラーザ店
                       (東急百貨店たまプラーザ店2F)
        ◆
開催日:2012/12/9(日) 14:00~16:00  
        参加費:1,500円   (お茶付きです)
    お申し込み・お問い合わせ:
             CLASKA Gallery & Shop "DO" たまプラーザ店  TEL045-903-2082    
             CLASKA HP→ http://www.claska.com/gallery/index.html
    イベント情報ページ
    http://www.claska.com/exhibition/2012/11/post_44.html

江戸の切り紙「紋きりあそび」~紋きりでつくるカードや年賀状~ 

会 場:福島県白河市立図書館
開催日:2012/12/2(日)13時~15時
参加費:1,000円
お申し込み・お問い合わせ:
白河市立図書館HP http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/
TEL 0248-23-3250

 

「季節の『かたち』と『ことば』が響き合うー

紋切りあそびと十七文字のワークショップ」

 

会 場:江東区砂町文化センター
開催日:2012/11/11(日)13時~16時
定員・対象 
参加費:
お申し込み・お問い合わせ:江東区砂町文化センター TEL03-3640-1751 
 江東区砂町文化センターHP http://www.kcf.or.jp/sunamachi/index.html

知って遊ぼう!古伊万里そば猪口

        江戸時代の古伊万里そば猪口の魅力をご紹介。 
   そして、そば猪口の文様を切り紙して遊ぼう!

会 場:旧平櫛田中邸アトリエ(台東区上野桜木2-20-3)
                       「芸工展参加企画 修復のお仕事展」会場内
開催日:10月13日(土)13:30〜15:00 
講師:森(中島)由美(陶磁研究家) 
参加費:200円
         持ち物: カッター(貸出しあり)、眼鏡
        (細かい作業です。必要な人は忘れずに)
お申し込み・お問い合わせ:
090-8948-2099(森) yumimori@jcom.home.ne.jp
         事前のお申込みは不要です。
   

20120930_04514

升水記念市民図書館「江戸の切り紙、紋切り遊び」うちわづくり

会 場:升水記念市民図書館
開催日:8/6(月) 13時~15時 
講 師:下中菜穂(造形作家、東京造形大学講師)
定員・対象 25名
参加費:1500円 
お申し込み・お問い合わせ:
升水記念市民図書館HP http://www.masumizu-lib.jp/index.html

スペースナナ 江戸の「紋切り遊び」でハガキをつくろう!
展示もあります。(展示期間7/31(火)~8/12(日))

会 場:スペースナナ
開催日:7/31(火)14時~16時 
講 師:下中菜穂(造形作家、東京造形大学講師)
定員・対象 30名
参加費: 500円
お申し込み・お問い合わせ:
スペースナナHP 
http://spacenana.blog137.fc2.com/    

小金井アートフル・アクション!
 
  日時  7/28(土)
  場所  小金井アートフルアクション
  詳細は、決まり次第HPにアップします。  
  お問い合わせ・お申し込み先 小金井アートフル・アクション!
  小金井アートフル・アクション!HP http://artfullaction.net/

●7/10(火)
Carta Biancaうさぎの会(東京) 
場所 ウイングド・ウィール表参道
カルタ・ビアンカうさぎの会HP 
http://ssb.cartabianca1918.com/?page_id=204

●5/15(火) 
丸の内朝大学 「日本の生活美」クラス 全9回の内の3回目       
5/15(火) おとなの自由研究・東北の切り紙「きりこ」を訪ねて
http://asadaigaku.jp/course/index.cgi?c=zoom&pk=20

平塚市美術館 江戸の切り紙「紋切り遊び」でつくる七夕飾り

会 場:平塚市美術館
開催日:6/24(日)・6/30(土)・7/1(日) 全3回連続講座 13:30~16:30 
講 師:下中菜穂(造形作家、東京造形大学講師)
定員・対象 中学生~一般 20名
参加費: 1200円
        ◆募集期間:5/17(木)~6/7(木)
お申し込み・お問い合わせ:平塚市美術館    
平塚市美術館HP http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/educa2.htm

 

 

向島百花園 紋切り遊びでうちわをつくろう 

  毎年夏に開催だった東京都公園協会でのワークショップ。
  今年はあじさいの季節に。百花園からはスカイツリーが見えますよ

会 場:向島百花園 御成座敷
開催日:6/6(水)・6/12(火) 14:00~15:30 
講 師:下中菜穂(造形作家、東京造形大学講師)
定 員:各回18名(先着順で、定員になり次第、締め切ります)
参加費: 3500円(入園料別途)向島銘菓の長命寺の桜もち付きです。
        ◆募集期間:4/25(水)から、先着順
お申し込み・お問い合わせ:向島百花園サービスセンター窓口
電話03-3611-8705 またはメール 2teien-kouza@tokyo-park.or.jp にて

向島百花園HP http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index032.html   
公園イベントページ http://www.tokyo-park.or.jp/event_search/index.html

『江戸時代の切り紙「もんきりあそび」で
移ろう季節の「柳吊りをつくろう。』

  「四季がきちんとめぐりますように」
私達の祖先はこんなふうに強く願ってきました。

季節がめぐれば、作物が実り魚が穫れ、平和な暮らしが出来る。
四季の自然をあらわす文様がたくさんあるのも、
そんな願いがこめられているのです。

お正月の縁起物の飾り、『柳吊り』をご存知ですか?
宝船、小判、鯛、だるまなど、
縁起のいいものを柳やミズキの枝にぶら下げます。
今回は、これにならって、「もんきり」でつくった日本の文様で、
冬から春へと移ろう季節を表現してみましょう。
祖先の願いに、今私達の思いを重ねてみませんか?

会 場:marunouchi cafe SEEK
開催日:3月8日(木)19:00~21:00(18:40受付開始) 
講 師:下中菜穂(造形作家、東京造形大学講師)
定 員:30名
対象年齢:
参加費: 3,000円【税込】(事前支払/材料費込)
持ち物:はさみとカッター(両方共、ごく普通のもので結構です)
     (必要な方は)眼鏡
お申し込み・お問い合わせ: http://www.marunouchicafe.com/seminar/index.html#20120308

『紙に神がおりてくる。日本の白い切り紙をつくる』

 地域の神社を会場に、紙と神のこと、日本に古くからある
       お正月や神楽のための切り紙を学びます。

会 場:太子堂八幡神社
    世田谷区太子堂5-23-4[MAP]
    東急世田谷線西太子堂駅から約4分
    東急田園都市線三軒茶屋駅から約10分
開催日:2/25(土)17:00~19:30 
講 師:下中菜穂(造形作家/東京造形大学講師)
定 員:20名(抽選)
対象年齢:中学生以上
参加費: 3000円
持ち物:
お申し込み・お問い合わせ:
         申し込み締め切り 2/15
問合せ 03-5432-41543
詳細 http://www.setagaya-ldc.net/modules/events/event_detail.php?num=1&id=377 

   主催:生活工房
   協力:太子堂八幡神社
   後援:世田谷区

   
   民族文化映像研究所の姫田忠義氏による、
   ドキュメンタリー映像の上映会を行われます。
   3回目の今回は、「紙」がテーマ。
   これに伴い、関連イベントとして日本の切り紙の
   ワークショップを行うことになりました。

   これまでの上映会の情報

   ドキュメンタリー上映会「Life in Film vol.1布と生活」
   →http://www.setagaya-ldc.net/modules/events/event_detail.php?id=337

   ドキュメンタリー上映会「Life in Film」 vol.2 木と生きる
   →http://www.setagaya-ldc.net/modules/events/event_detail.php?id=349

   ●関連
    2/19 16:10~17:10
    トークイベント「日本の暮らしと紙ーー姫田忠義×下中菜穂」
    もあります。 

浜竹図書館ワークショップ

 

会 場:大田区立浜竹図書館
開催日:1/28(土)10:30~12:00 
講 師:下中菜穂(造形作家/東京造形大学講師)
定 員:先着25名
対象年齢:
参加費: 材料費300円
持ち物:
お申し込み・お問い合わせ:
         申し込み不要 受付10:20~

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年1月 1日 (土)

過去のワークショップ情報(2011年)

2012年のワークショップはこちら

2010年のワークショップはこちら

もっと前のワークショップはこちら

【アースピースフェスティバル 2011 ~世界平和を祈って~】
お寺だからできる平和へのアクション
    

蓮の形をかたどった散華(さんげ)に美しい形をした紋切りを貼付けてオリジナル散華を作ります。 完成したら、みんなで本殿に奉納しましょう。

 

会 場:池上本門寺
開催日:2011年11月19日(土)14:00~16:00
        講 師:下中菜穂(造形作家、東京造形大学講師)
定 員:
参加費: 200円
持ち物: はさみとカッター (両方共、ごく普通のもので結構です)
お申し込み・お問い合わせ:
      http://www.ikiiki-community.org/event

 

Epf20111_mini

 

 

紋切り展示会「はなのかたち」ワークショップ
    

紙を折って型どおりに切り抜き、広げると美しい文様が現れる「紋切り」。
江戸時代に庶民の遊びとして流行し、
昭和の初期までは図工の教科書にも載っていました。
ご年配のかたには懐かしく、こどもたちには新しい、
この「紋切り」のご紹介です。

 

会 場:小田原フラワーガーデン管理棟1階展示室
開催日:11月3日(祝) 13時から
                      
講 師:下中菜穂(造形作家、東京造形大学講師)
定 員:10組
参加費: 無料(入園料別途)
持ち物: はさみとカッター (両方共、ごく普通のもので結構です)
お申し込み・お問い合わせ:
小田原フラワーガーデン イベント情報
   http://www.seibu-la.co.jp/odawarafg/index.php/event
 
              12時30分から整理券を配布します。
        参加希望者が定員を超えた場合には抽選となります。
        カッターナイフを使用しますので、
        小さなお子様は大人の方とご参加ください。

20111026_183000

            

 

「六義園で、文化体験!
                ~Cross Culture! Cross Communication! ~」  
    

もんきり教室
月の美しい季節です。月をめぐる言葉や形を使って、
季節の挨拶状をつくる「もんきり遊び」を体験してみませんか。
和紙を折りたたみ、型どおりに切ると美しい「日本のかたち」が現れる
「もんきり遊び」は、江戸時代に生まれました。
この教室は、毎回幅広い世代のお客様にご参加いただき、
大変好評をいただいております。「日本のかたち」と語り合い、
暮らしの中で楽しく使ってください。
手のひらの上には江戸の遊び。視線の先には、江戸時代の庭園。
風流なお座敷で、「江戸」を楽しむ時間をお過ごしください。

http://www.tokyo-park.or.jp/event_search/detail/e_search_dt000511.html

会 場:六義園 心泉亭(文京区本駒込6-16-3)
開催日:9月10日(土)、10月15日(土)
                       ※各日14時~15時30分(受付:13時30分~)
講 師:下中菜穂(造形作家、東京造形大学講師)
定 員:各回18名
参加費: 無料(入園料別途)
持ち物: はさみとカッター (両方共、ごく普通のもので結構です)
お申し込み・お問い合わせ:
              ※9・10月共通
                        往復ハガキまたはメールでお申し込みください
                      【申込期間】
                        9月:平成23年8月8日(月)~25日(木)
                       10月:平成23年8月15日(月)~9月25日(日)
                       お申込み先
                       メールアドレス: 2teien-kouza@tokyo-park.or.j
            (公財)東京都公園協会 公園事業部 文化財庭園課
             [電話]03-3232-3018(平日9時~17時)
             【その他】
        ○結果については、全ての応募者にご通知させていただきます。
        ○一催しにおいて同一人物の代表者による複数のご応募は、
           無効とさせて頂きます。

「再見伝統」―暮らしの中で今も生きている『切り紙』の文化を訪ねて―  
    (全2回セット)

江戸時代の庶民の遊び「もんきり」を手はじめに、中国の農村や
被災地東北に今でも息づく伝統の中にある「切り紙」から学びましょう。

「再見伝統」は、中国の芸術家、呂勝中氏の言葉です。
中国語の「再見(ツアイチェン)」には「さようなら」と共に
「再び出会う」という意味があります。
今、私たちの根っこにあるものをきちんと見ること、
それを身体と心で理解した上で、新しい未来への一歩を踏み出すことができれば
という願いから付けまし た。(下中菜穂)

第1回:8月22日「日本の切り紙、世界の切り紙」
             映像+お話+切り紙の体験

第2回:8月29日「東北地方や中国の農村のお正月の切り紙」他
            「切り紙」を求めるフィールドワークの面白さ
                 中国の農村の暮らしの映像+お話+切り紙の体験

会 場:丸の内カフェ
開催日:8月22日(月)、29日(月)各回19:00~21:00
講 師:下中菜穂(造形作家、東京造形大学講師)
               丹羽朋子(文化人類学研究者)
定 員:25名
参加費: 5,000円(事前支払/材料費込)
持ち物: はさみとカッター (両方共、ごく普通のもので結構です)
お申し込み・お問い合わせ:
      1)丸の内カフェ インフォメーションカウンターでの受付
      2)メールでの受付

      丸の内カフェ
      東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル1F
      TEL 03-3212-5025
      OPEN 8:00-20:00 (Sat/Sun/Holiday:11:00-18:00)
      http://www.marunouchicafe.com/seminar/index.html#20110822

千代田図書館で学ぼう!夏のわくわく課外授業 
    江戸の紋きり遊びでうちわを作ろう

会 場:千代田図書館 特設イベントスペース(区役所9階)
開催日:8月9日(火)14:00~16:00
講 師:下中菜穂
定 員:小学校4・5・6年生20名とその保護者(保護者同伴必須)
参加費: 500円※当日お支払い下さい。
持ち物: ノート(使いかけのもので可)、筆記用具、
      はさみ(児童と保護者それぞれ1つずつ)、
                カッター(1組1つ)、
                眼鏡(作業しやすいように必要な方はご持参ください)
お申し込み・お問い合わせ:
      千代田区読書振興センター(千代田図書館内)
  03-5211-4289・4290
   http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/guidance/wakuwakuseminar11.html#wakuwakuseminar3

うちわ+1プロジェクト ワークショップin丸の内カフェ
<夏休みこどもワークショップ> 「もんきり」でうちわをつくろう!
―江戸の暮らしに学ぶ暑い夏の過ごし方―

紙を折り畳んで型紙にそって切る。
そっと開くと美しいかたちが手の中に舞い降りる。

江戸時代に始まる「もんきり遊び」から、生活 の中に溶け込んだ
「日本の美しいかたち」が見えてきます。
今回は「もんきり遊び」で、夏らしい日本のかたちをつくり、
それをうちわに貼ってマイうちわをつくるワークショップです。
マイうちわにプラスもう一本つくって、岩手県釜石の仮設住宅の方達に届けます。

先人たちから、暑さを乗り切るための生活の知恵や生き方を学び、
一緒に未来について考えていきましょう。

会 場:丸の内カフェ
開催日:7月31日(日) 13:30~15:30(13:00受付開始)
講 師:下中菜穂(造形作家/東京造形大学講師)
定 員:30名
対象年齢:5歳以上、はさみが使えれば大丈夫です。
参加費: 2500円
持ち物: はさみとカッター (両方共、ごく普通のもので結構です)
お申し込み・お問い合わせ:
      1)丸の内カフェ インフォメーションカウンターでの受付
      2)メールでの受付

      丸の内カフェ
      東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル1F
      TEL 03-3212-5025
      OPEN 8:00-20:00 (Sat/Sun/Holiday:11:00-18:00)
      http://www.marunouchicafe.com/seminar/index.html#20110731

うちわ+1プロジェクト ワークショップin昭和のくらし博物館

紙を折り畳んで型紙にそって切る。
そっと開くと美しい形が手の中に舞い降りる。
江戸の切り紙、紋切り遊びで夏らしい日本の形をつくります。
それをうちわに貼ってマイうちわをつくるワークショップです。
昭和の木造家屋のお座敷で、のんびり夏のひとときを。

会 場:昭和のくらし博物館
開催日:7月27日(水)13:30-15:30
講 師:下中菜穂
定 員:
参加費: 1500円
持ち物: はさみ、カッター、(必要な方はめがね)    
お申し込み・お問い合わせ:エクスプランテ 03-5741-3671

うちわ+1プロジェクト ワークショップin wacocoro

色紙を二つ折りや三つ折りにたたむ…
型紙をあててハサミで切り抜く…
優雅で美しい【日本の形=紋】が現れる…。

江戸時代こんなステキな遊びがありました。
小川町の和紙を使い、江戸文様を作り
たった一つのうちわの出来上がり*

会 場:ライフスタイルカフェ wacocoro
開催日:7月13日(水)15:00-17:00
講 師:下中菜穂
定 員:
参加費: 2000円(もんきりあそび+うちわ2本の材料費・ドリンク付)
持ち物: はさみ、カッター、(必要な方はめがね)    
お申し込み・お問い合わせ:
info@wacocoro.jp or 03-3720-8135
    HP✿http://wacocoro.jp/main/
詳しくは✿http://wacocoro.jp/main/archives/955

江戸の切り紙「もんきり」でつくる七夕飾り

紙を折り、型紙どおりにはさみを入れる。
そっとひらくと、手の中に美しい「にほんのかたち・文様」が舞いおりる。
江戸時代に始まる「紋切り遊び」 そこにはわたしたちの自然に寄りそった
くらしや生き方がこめられています。
長い時間をかけて育まれた「文様」に思いを馳せながら、七夕飾りをつくりましょう。

第1回目:和紙と型紙を用いて色とりどりの文様を作りながら、
紋切り文化のレクチャーを受けます。

第2回目:1回目で作った文様を障子紙に貼り込み、
七夕飾り(4mの巻物)をつくります。

第3回目:七夕飾りを美術館テーマホールに展示して鑑賞しましょう。
※展示期間:7月5日(火)〜10日(日)まで

こちらは平塚市民の方向けのワークショップとなります。
どうぞ展示を見にいらしてください!

会 場:平塚市美術館アトリエ
開催日:6月25日(土)、7月2日(土)、3日(日) 全3回連続講座 13:30〜16:30
講 師:下中菜穂 氏(紋切り作家)
定 員:中学生〜一般 15人
参加費:1200円 
持ち物: 筆記用具など       
お申し込み・お問い合わせ:
 募集期間 5月19日(木)〜6月9日(木) 詳しくはこちらをご覧下さい。

 

 

丸の内朝大学【春期】美人学部「日本の生活美」講座

紋切り遊び〜手のひらに舞い降りる小さな「かたち」〜

日本では古くから、暮らしに根ざした様々な場面で習わしやしきたりが生まれ、
季節に寄り添いながら大切にしてきた美しい生活様式が数多くあります。
先祖か ら受け継がれてきたもの、また知っているようで知らなかったもの、
現代においても身近なものなど、時代を超えて、様々な視点から、
生活の中の日本の美しい ものを集めた「日本の生活美」講座です。

ひとつひとつが今の私たちの生活の中で繋がり、広がって、美しいと感じる心を
一緒に育てていけたらと願っています。便利な世の中ですが、
忙しい日々で見過ごしがちな「生活の中の美しさ」に向き合う。
そんな朝の時間をじっくりとお楽しみください。

折り畳んだ紙を切る「紋切り遊び」を通して
「文様を暮らしの中で楽しむ」文化を体感する。
手を動かしながら「かたち」の中に歴史や人々の暮らしぶり、
日本の精神を再発見。
そんな「大人の自由研究」の面白さを知る。

(※9回連続講座(4/22〜7/1の毎週金曜日)の内の、
一回のみです。なお、この回だけの受講はできません。)

会 場:新東京ビル1F 丸の内カフェ
開催日:6月3日(金)am7:30-8:30
講 師:下中菜穂
定 員:30名
参加費:全9回(60分) 36,000円(税込)
持ち物: 筆記用具など       

お申し込み・お問い合わせ:3月14日(月)am6:30 予約受付スタート

とらや東京ミッドタウン店「紙のかたち展−切って魅せる−」関連イベント

とらや東京ミッドタウン店で2011年3月16日(水)〜4月27日(水)に開催される
 「紙のかたち展−切って魅せる− 」の関連イベントです。

会 場: (1)虎屋菓寮 東京ミッドタウン店 
                (2)虎屋本社 4階ホール
開催日:(1) 2011年4月20日(水) 18:45開始(18:30受付開始)
               (2) 2011年5月21日(土) 11:30開始(11:15受付開始)
講 師:下中菜穂
定 員: (1)15名  (2)20名
参加費:3,500円(お一人様・税込み)
持ち物: 筆記用具など       
お申し込み・ご案内開始:3月16日
予約受付開始:4月1日  ※定員に達し次第、締め切り
・お申し込み・お問い合わせ受付
とらや 東京ミッドタウン店 店頭/電話:03-5413-3541
※ 1名様につき、2名様までお申し込み可
    5/11現在、まだ若干の空きがあるそうです。お問い合わせください。

ワークショップ「紋切り遊びで日本の文様を作ろう」            

会 場: 武蔵野市立吉祥寺美術館・音楽室
開催日:4月30日(土) 13:00〜16:30
講 師:下中菜穂
定 員:20名
対象:年齢制限なし(未就学児は要保護者同伴)
参加費:1,000円
持ち物: 筆記用具など       
お申し込み:はがき・FAX・メールのいずれかに
1)ワークショップ名
2)住所
3)氏名
4)年齢
5)電話番号
6)メールアドレス(あれば)
を記入の上、吉祥寺美術館ワークショップ係まで。
美術館窓口でも申し込み可。
4月15日(金)必着。
応募者多数の場合は、抽選(市民優先枠有)とし、
結果は全員に通知します。

「紋切り遊び」で春のかたちを作ろう」  
懐紙や菓子敷きに貼っておもてなし〜
INAX世田谷ショールームとIID世田谷ものづくり学校の
ワークショップがコラボレーション!

会 場: INAX世田谷ショールーム
開催日:3月19日(土) 14:30〜16:30
講 師:下中菜穂
定 員:20名(予約制)
対象:年齢制限なし(未就学児は要保護者同伴)
参加費:無料
持ち物: はさみ、カッター、眼鏡(必要な方)
お申し込み:INAX世田谷ショールーム TEL:03-6741-1784
  http://www.inax.co.jp/showroom/areasr_event.php?sr_id=sr000066
※こちら、もう過ぎてしまいましたが震災のため中止となっておりました。
おしらせが遅くなりもうしわけありません。

昭和のくらし博物館で背守りのミニワークショップ 

すでにあちこちで梅が咲き始め、白や紅の色・
さらには香りが春を感じさせています!

そんななか、来週15日の火曜日に博物館の談話室と縁側をお借りして、
展示にもある「背守り」を楽しむひと時をもうけたいと思います。
お茶とくろつぐみ製菓の背守りクッキーもご用意。
おしゃべりしながらものづくりしませんか?

お散歩がてら、ぶらりとお立ち寄り下さい。
お待ちしています。

2月15日(火)14:00〜16:00
背守りワークショップ
会 場:昭和のくらし博物館
開催日:2月15日(火)14:00〜16:00
参加費:1人800円 (入館料500円込み)
  お問い合わせ:0357413671(エクスプランテ)


殿様から未来への「はつゆきプロジェクト」
~もんきりあそびで雪を降らせよう!~

むかしむかし江戸時代のお殿様が顕微鏡を覗いて描いた雪の結晶が、
文様となって大流行。今回はそんな「雪の紋」を「もんきりあそび」で作り、
カフェいっぱいに初雪を降らせましょう。お菓子の包み紙など、おうちにある
紙をお持ちください。        

Ep04

会 場:にしすがも創造舎 カモ・カフェ 
開催日:1月29日(土)13:00~16:00    
講 師:下中菜穂
定 員:20名
参加費:1人800円 親子1組1,000円(1ドリンク付き)
持ち物:        

お申し込み・お問い合わせ:予約アドレス:sozosha-info@anj.or.jp

メールにて、ワークショップ名・お名前・人数・電話番号をお知らせください。

    ○にしすがも創造舎 アートネットワーク・ジャパン

tel:03-5961-5200 mail:sozosha-info@anj.or.jp
カモ・カフェ
tel:070-5590-6117

もんきりあそびワークショップ

*江戸から伝わる切り紙『紋切りあそび』。紙を折りたたみ、
型紙の通りに切ると美しい日本のかたちが手の中に舞い降ります。
昭和のはじめのころまでは図工の教科書にも載っていたのですが、
いつの間にか消えかかっていたこの遊び。
暮らしの中で使って工夫して、私達も次の世代に手渡していきたい。
めでたいかたちを作って年賀状やお正月のちょっとしたおもてなしに、
使って見ましょう。

◆会 場:NHK文化センター 
◆開催日:1月22日(土)13:00〜15:00
◆講 師:下中菜穂(造形作家)
◆定 員:*名
◆参加費:*円  教材費:*円
◆持ち物:*
◆お申し込み・お問い合わせ:
049-222-2010

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月31日 (金)

過去のワークショップ情報(2010年)

 年賀状やお正月飾りに!
江戸から伝わる「紋切り」で、めでたづくし。

江戸から伝わる切り紙『紋切りあそび』。紙を折りたたみ、型紙の通りに切ると美しい日
本のかたちが手の中に舞い降ります。昭和のはじめのころまでは図工の教科書にも載って
いたのですが、いつの間にか消えかかっていたこの遊び。暮らしの中で使って工夫して、
私達も次の世代に手渡していきたい。めでたいかたちを作って年賀状やお正月のちょっと
したおもてなしに、使って見ましょう。

◆会 場:銀座おとな塾 
◆開催日:12月4日(土)13:00〜15:00
◆講 師:下中菜穂(造形作家)
◆定 員:30名
◆参加費:3150円  教材費:525円
◆持ち物:はさみ、カッター、眼鏡の必要な方はお忘れなく。
◆お申し込み・お問い合わせ:
銀座おとな塾 産経学園HPからweb会員登録をすれば申し込み可能です。
お電話の場合は、03-5250-0719(受付時間10:00〜20:00)となります。

〜魔除けのかたち、『背守り』をつくってみよう。
        母達が縫い刺した「かたち」をたどる。

 

魔物は背中から忍び寄る。幼い子どもの魂を守るために、母達が着物の背中に縫いとった
小さな魔除けのしるし。それが『背守り』です。縫い『目』が魔物を睨みます。
古い見本帳にある思いのこもった『背守り』の図案をご紹介。紙や布に刺してみましょう。
暮らしの中で使いながら、母達の時代に思いを馳せ、子ども達へと思いを伝えて行きましょう。
背守りのご紹介、お話+かわいいカードに背守りを刺します。        

 

会 場:銀座おとな塾—産経学園—
開催日:10月31日(日) 13:00〜15:00
講 師:下中菜穂(造形作家)
定 員:30名
参加費:3150円 教材費:525円
お申し込み・お問い合わせ:
銀座おとな塾 産経学園HPからweb会員登録をすれば申し込み可能です。
お電話の場合は、03-5250-0719(受付時間10:00〜20:00)となります。
昭和のくらし博物館 土曜お茶の間会「ウイルタの切り紙 そして、暮らし。」
北海道の北の端に「ウイルタ」と呼ばれる民族がおり、
彼らの文様を衣服などに刺繍するために「切り紙」をするのだという。
ぐるぐると渦巻く美しい文様。ウイルタの人々の暮らしと歴史。
「切り紙」のむこうに何かが見えてくる。
もしかしたら日本とも深い関わりがあるのかもしれない…。
そんな、よもやま話をいたしましょう。
ウイルタの切り紙と日本のもんきりを実際に作ってみましょう。
 
●映像+お話+切り紙
●ウイルタのおばあちゃんが大好きな、おやつとお茶が出ます。        

 

会 場:昭和のくらし博物館
開催日:10月2日(土) 14:00〜16:00
講 師:
■映像とお話■
ウイルタの北川アイ子さんの貴重な生活記録の映像制作に携わった、
笹倉るい美さん(北海道立北方民族博物館学芸員)からお話を伺います。
■切り紙と進行■
下中菜穂(造形作家 切り紙研究家)
定 員:30名
参加費:1500円 (入館料500円を含みます)
お申し込み・お問い合わせ:昭和のくらし博物館 03-3750-1808
[申込方法]郵便振替口座:昭和のくらし博物館
番号:00110-9-138174 当日、参加可! 
もんきりあそびで、お便りを出そう!
江戸時代に生まれた切り紙「紋切りあそび」。
日本人は暮らしの中でこんなふうに文様を楽しんできました。
大人も子どもも一緒に楽しみ、
できた切り紙をカラフルなハガキに貼って
大切な誰かにお手紙を出そう!
出来たハガキは、その場で切手を貼って出します。
出したい人の住所を調べてきてくださいね。        

 

会 場:北千住マルイ 5Fこどもテラス 
開催日:9月12日(日)11:00〜12:00     14:00〜15:00
講 師:下中菜穂(造形作家)
定 員:親子8組
参加費:親子で500円
持ち物:はさみ、カッター、必要な方はメガネ        

お申し込み・お問い合わせ:北千住マルイ こどもテラス(03-4376-5228)

紋きり団扇で江戸の涼を楽しむ
江戸時代の小粋な遊び「紋きり遊び」。
和紙を折り畳み、型紙どおりに切り抜くと、様々な日本の美しい形が作れます。
江戸の人々の情緒を感じてみませんか。
紋きりの魅力や形の意味を学びながら、実際に紋きりをし、団扇を作ります。        

※7月12日(月)申し込み締切です。

会 場:カタログハウスの学校:東京店(新橋) 
開催日:8月28日(土) 13:00〜15:00
講 師:下中菜穂(造形作家)
定 員:30名 (抽選)
参加費:2,000円 ※材料費込み、前金制。
お申し込み・お問い合わせ:カタログハウスホームページへ        

「文化財庭園で、文化体験!2010」
〜 Cross Culture! Cross    Communication! 〜 もんきり教室

今回の「もんきり教室」は、江戸時代に築庭された六義園で、
季節の挨拶状をつくります。
この教室は、毎回、幅広い世代のお客様から参加を頂き、
創造性に富み、世代を超えたワークショップとして、大変好評を得ております。
「日本のかたち」と語り合い、暮らしの中で楽しく使ってください。        

※申し込み締切は、開催日によって異なります。

会 場:六義園(東京都文京区) 
開催日:6月5日(土)・7月31日(土)・8月7日(土)
講 師:下中菜穂(造形作家)
定 員:18名(抽選)
参加費:3,000円(入園料別途)
持ち物:はさみ、カッター、必要な方はメガネ        

お申し込み・お問い合わせ:東京都公園協会ホームページへ

みんなで楽しむ【いろはにもんきりあそび】
毎回ご好評いただいている紋切り遊びは、
江戸時代にはじまった、ひらく瞬間が楽しい紙遊び。
紙を折り、型紙通りに切ると、美しい形がうまれます。
今回は、四季折々のモチーフが一冊になっている「いろはにもんきりあそび」から、
お子様が楽しく遊んでいただけるモチーフを選びました。
紙遊びの楽しさを、ぜひご体験ください。
 
会 場:西宮阪急    文具売場(兵庫県西宮市) 4階    文具雑貨(ステージ28) 
開催日:    4月28日(水)・29日(木・祝)・5月3日(月・祝)・4日(火・祝)
     各日正午〜午後4時
参加費:無料
お問い合わせ:西宮阪急コトコトステージホームページへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月11日 (木)

過去のワークショップ一覧

2009

12/07「紋かるたで日本の形を楽しもう!“もんきりあそび”で
                        オリジナルかるた」(IID世田谷ものづくり学校)
11/19「紋きり遊びで行灯作り」
                     (渋谷区ふれあい植物センター)
   18「おおた商い観光展 2008」(大田商業プラザPio)
10/17「おおた商い観光展 2008」(大田商業プラザPio)
 
     27 「雪氷楽会in TOKYO楽しく学ぶ雪と氷の不思議体験」
      (東京大学工学部2号館フォーラムスペース)
        18 「紋切り遊びを楽しむ」(全国伝統的工芸品センター)
9/07 「中国の蝶、日本の蝶ワークショップ」
                     (IID世田谷ものづくり学校)

  23 「もんきりあそび」(平塚美術館)
8/09 「初夏〜夏の庭園であそぼう
                        暮らしの中で楽しむもんきり遊び」(浜離宮芳梅亭)
  26 「初夏〜夏の庭園であそぼう
                        暮らしの中で楽しむもんきり遊び」(浜離宮芳梅亭)
7/19 「NHK夏休み親子で一緒に!“おしゃれ工房・熱中時間”
                       フェスタ・ワークショップ“紋きりあそび”でうちわを
                       つくろう」(ていぱーく逓信総合博物館)

6/21 「初夏〜夏の庭園であそぼう 
                       暮らしの中で楽しむもんきり遊び」(向島百花園)
5/03 「日本の伝統文化 和ごころ倶楽部 
         伝統の造形美に親しむ〜江戸、もんきり遊び」
                     (パレスホテル)
  28 「はつゆきプロジェクト 江戸時代の切り紙“もんきり
                       あそび”からはじまること」(IID世田谷ものづくり学校)
        26 「外国人宅ホームワークショップ」(外資系投資信託)
4/25 「もんきり型って何?紙切り“もんきりあそび”で知る江戸
      の暮らし生活の中で文様を楽しんだ人々」
     (久が原図書館)

3/20 「紋切り遊び」(楽.com)
2/09 「池尻ロマンス座」(IID世田谷ものづくり学校)
  21 「文科系ソーシャルイベント」(外資系投資信託)
1/17 「季節のかたちで“あかり”をつくろう」(丸の内カフェ)
    ↑
2008

| | コメント (0) | トラックバック (0)